ちょっと お散歩♬
- 投稿日:2018年 9月24日
- テーマ:
皆様
こんにちは~
工務部の小沼です!(^^)!
いよいよ秋ですね~皆さん如何お過ごしですか?
私は、お山にお散歩に行って参りました!(^^)!
実は何の目的もなく、ぶら~とドライブ(^^♪
普段気付かないことに目が向き、
立ち止まり、、、、、
また、立ち止まり、、、立ち止まり、、、

稲刈り前の稲に、秋の空が気持ちよい眺め~~
です。。。
広い~空~

トンボもいたり、
きれいでした~
山の花~。。。

木々の間からのぞく、
秋の空もまた良いですね~。。。

雲に太陽の光が当たり、
雲の量感にハッ!としました~~~( ^^) _U~~
やっぱり秋は、、、
空が印象的ですねぇ~!(^^)!
こんなちょっとドライブも、
たまには良いものですねぇ~♬
これから涼しくなり過ごしやすくなりますが、
皆様、お体にはお気を付けください
それでは、またです(*^^)v
初夏の小旅行♪
- 投稿日:2018年 9月16日
- テーマ:
こんにちは(^-^) 工務部の久保です♪
今回は初夏に行った小旅行の話をしたいと思います。
熊野三社詣と高野山 世界遺産ルートの3日間のツアーに参加しました。
初日は羽田空港から伊丹空港までJALで行き伊勢神宮外宮・内宮をめぐりました。
伊勢神宮は二十年に一度式年遷宮が行われることは知っていましたが、
どのようにするのかよく分からず行ってみて初めてとなりの敷地に建て替える事を知りました。
内宮では入口になる五十鈴川に架かる宇治橋という木製の端も架け替えると知り驚きました。
また、式年遷宮の費用も五百億円を超えるそうですが
全て伊勢神宮が自前で造っていると聞いて更に驚きました。

見学の途中で群馬で震度5の地震あったそうだとツアーの参加者が話していたので
急いでスマホで確認しましたが桐生は震度3くらいとの情報だったので安心しました。
二日目は、朝起きてテレビを見ていたら大阪で地震があったというニュースが流れて驚きました。
後で詳しくニュースを見たら思いのほか大きな被害だったので大変心配をしました。
旅行の方は二見が浦の
夫婦岩、熊野速玉大社、熊野古道、那智の滝、熊野那智大社、青岩渡寺
などをめぐりました
朝は雨もようでしたが何とか一日たいした雨にもならず持ってくれました。
那智の滝は前日に雨が降ったためいつもの数倍も水量が多かったそうで
大変みごとで感動しました。


この日は歩く場所が多く足にこたえましたが泊まったホテルの大洞窟風呂で
豪快な景色を見ながらゆったりと楽しむことができ疲れも吹き飛びました。
三日目は熊野本宮大社、高野山奥之院などをめぐる工程でした。
高野山は金剛峯寺の本山だと思っていたのですが、
実は伽藍と奥之院を中核とする117寺からなりたっていると初めて知りました 。
奥之院に行く途中には樹齢何百年も超える老杉が高くそびえたち
その老杉のもとには皇族から諸大名、
文人や庶民に至るまで各時代のあらゆる階層の人々の
供養塔、記念碑、慰霊碑が立ち並んでいます。
織田信長、豊臣秀吉、武田信玄、上杉謙信
など 戦国時代の有名な武将から最近の自分も知っている企業のものあり
誰でもここに墓地を持てると聞いて大変驚きました。
ちなみに、金額は60cm角で100万円とのことでした。

帰りは自宅に帰ってきたのが夜12時過ぎになってしまい
翌日の仕事がさすがにきつかったです。
ツアーだったので盛沢山の内容でしたが、
ふだん中々行くことができない所も見学することができ満足できる旅となりました。
ハンザワ農園ミニとゆずの木
- 投稿日:2018年 9月10日
- テーマ:
皆さま、こんにちは。
営業部の半澤です(・∀・)
9月に入ってから、台風21号や北海道地震が起こるなど災害が続いていますね。
皆さまのところは大丈夫でしたか?
改めて自分でもきちんと備え、備蓄品の再確認を行おうと思いました。
さて今回は半澤家の家庭菜園をご紹介したいと思います。
こちらは私が育てているゆずの木です。
3年でこれだけ成長しました(先日1度剪定済み


今年は実がなりました!
ゆずは実がなるまですごくかかると言われているので、嬉しい!
収穫がまちどおしいです(・∀・)

そしてこちらが主人(農業高校卒)が育てている畑です。
今は春に植えたナスがまだたわわに実っています。
ただ今、ニンジン・白菜などが芽が出た状態です。

猛暑と言われていましたが、
今年より導入しました自動水栓により安定的に収穫することができました!
ありがたやありがたや~(・∀・)

ハンザワ農園ミニのおかげで、うちはあまり野菜を買わずにすんでいます。
ただ・・・ほとんど主人がやってくれているので、
私は草むしりを頑張りたいと思いました(笑)
今から秋の収穫を楽しみに待っています。
それでは、また(・∀・)ノシ
(今回のリラックマ)
先日大田さんから頂いたリラックマと
飯塚課長から頂いたガチャガチャのコリラックマです。
デスクの癒しです

